Computerの最近のブログ記事

ウィルスに注意

| コメント(0)
こんな、院内mailが来た。

事務長 各位
総務人事連絡ネット 各位
 
⬜︎⬜︎⬜︎グループ内の施設でPCがウィルス感染し、共有データの一部が使用出来なくなったという事例が発生しました。各施設での運用ルール、徹底出来ているかどうか等の確認をして下さい。

【概要】 業務で使用していたUSBメモリを自宅に持ち帰り、自宅のPCにて作業をした。
その後、職場のPCにてそのUSBメモリを使用し、自宅で作業したデータを共有フォルダに移したところ、PCがウィルス(ランサムウェア)に感染し、共有フォルダに保存していたファイルの一部(25,000ファイル)が使用出来なくなった。

【対策例】
①業務で使用するデータを持ち出させない。
②USBメモリ等の記録媒体はウィルスチェックを行ってから使用する。
③PCのウィルスチェックを定期的に行う。
④差出人不明のインターネットメールの添付ファイルは開封しない。
⑤Windowsを常に最新状態にする。(Windows Updateを適用する※サポート期間内のWindowsが対象)

どっかで聞いたような話。大事なのは、個人個人がセキュリティーに関心を持ってコンピュータを扱うこと。
大事な電子カルテの端末にUSBメモリーを突っ込む様な事はしてはなら無い。
ましてや、公的なPCでmailのやりとり、おまけに添付ファイルの開封。こんな事常識を知ら無い奴らは再教育しても駄目でしょう。解雇が望ましい、

googlemapの表示

| コメント(0)

いつの頃からかAPI変更に伴い、blogのgooglemapが表示できなくなっていた。
MyMapにKML fileをuploadする方法もあるみたいだが、走行記録は自分のHPに置きたい。
ということで、ここを参考にやってみた。
HP内でレイアウトを使う為

<Iframe Src="kml表示するhtmlのURL" "オプション">
</Iframe>

を使用する。
html fileは以下のとおり、

後は、今までのkmlから表示のためのhtmlを生成(pagesで差し込み印刷ができると良いのだが…)とblog記事の書き換え。もう一歩。
homebrewにscienceをtap

$ brew tap homebrew/science

gfortranはgccに含まれているのでこのまますんなりインスコと思いきや。

$ R
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libgfortran.3.dylib
Referenced from: /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib
Reason: image not found
Trace/BPT trap: 5


どうも、gfortranのライブラリを読み込んでいない。

$ ls /usr/local/lib/gcc/
4.9


ん! x86_64-apple-darwin14.0.0なんてdirectory無いぞ!
libgfortran.3.dylib は/usr/local/lib/gcc/4.9/の下にあるみたい。
x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/ directryにsymbolic linkしても良いが、libR.dylibを書き換えたほうがよさげ。

$ otool -L /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib
/usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib:
/usr/local/opt/r/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib (compatibility version 3.1.0, current version 3.1.2)
/System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Accelerate (compatibility version 1.0.0, current version 4.0.0)
/usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libgfortran.3.dylib (compatibility version 4.0.0, current version 4.0.0)
/usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libquadmath.0.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1213.0.0) /usr/local/opt/gettext/lib/libintl.8.dylib (compatibility version 10.0.0, current version 10.2.0)
/System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0, current version 1151.16.0)
/usr/local/opt/readline/lib/libreadline.6.dylib (compatibility version 6.0.0, current version 6.3.0)
/usr/lib/libicucore.A.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 53.1.0)
/usr/lib/libiconv.2.dylib (compatibility version 7.0.0, current version 7.0.0)


ヤッパね。

$ install_name_tool -change /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libgfortran.3.dylib /usr/local/lib/gcc/4.9/libgfortran.dylib /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib

$ R
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libquadmath.0.dylib
Referenced from: /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib
Reason: image not found
Trace/BPT trap: 5


もう一個

$ install_name_tool -change /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libquadmath.0.dylib /usr/local/lib/gcc/4.9/libquadmath.dylib /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib

$ otool -L /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib
/usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib:
/usr/local/opt/r/R.framework/Versions/3.1/Resources/lib/libR.dylib (compatibility version 3.1.0, current version 3.1.2)
/System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Accelerate (compatibility version 1.0.0, current version 4.0.0)
/usr/local/lib/gcc/4.9/libgfortran.dylib (compatibility version 4.0.0, current version 4.0.0)
/usr/local/lib/gcc/4.9/libquadmath.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1213.0.0)
/usr/local/opt/gettext/lib/libintl.8.dylib (compatibility version 10.0.0, current version 10.2.0)
/System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0, current version 1151.16.0)
/usr/local/opt/readline/lib/libreadline.6.dylib (compatibility version 6.0.0, current version 6.3.0)
/usr/lib/libicucore.A.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 53.1.0)
/usr/lib/libiconv.2.dylib (compatibility version 7.0.0, current version 7.0.0)

確認。

$ R
~~~~~
Error in dyn.load(file, DLLpath = DLLpath, ...) :
共有ライブラリ '/usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/library/stats/libs/stats.so' を読み込めません:
dlopen(/usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/library/stats/libs/stats.so, 6): Library not loaded: /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libgfortran.3.dylib
Referenced from: /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/library/stats/libs/stats.so
Reason: image not found
起動準備中です - 警告メッセージ:
package ‘stats’ in options("defaultPackages") was not found


マジか? で、

$ install_name_tool -change /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libgfortran.3.dylib /usr/local/lib/gcc/4.9/libgfortran.dylib /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/library/stats/libs/stats.so
$ install_name_tool -change /usr/local/lib/gcc/x86_64-apple-darwin14.0.0/4.9.2/libquadmath.0.dylib /usr/local/lib/gcc/4.9/libquadmath.0.dylib /usr/local/Cellar/r/3.1.2/R.framework/Versions/3.1/Resources/library/stats/libs/stats.so


としておけー!

完璧な黒

| コメント(0)
ImageMagickをAutometerからコントロールして心電図の背景を黒に。
PerfectBlack
以下do ~ doneの中身覚書。

MYFILE=$f".bak"
# back upの為のFile名
cp "$f" "$_MYFILE"
# コピー
/usr/local/bin/convert -colorspace gray "$f" "$f"
# グレースケールへ
/usr/local/bin/convert -negate "$f" "$f"
# 画像の反転
/usr/local/bin/convert -black-threshold 30% "$f" "$f"
# 30%以下の灰色(記録紙の方眼)を黒に

完璧!
Test

ぱいぱいで遊ぶ

| コメント(0)
Raspberryの入門LチカをWebIOPiで。
まずはWebIOPiのインスコからdaemon起動まで。



Lchika ブレッドボードにLEDと抵抗を配置。

Safariでアクセス。

ユーザー名:webiopi
パスワード:raspberry

GPIO Headerを表示。
GPIO 25(22pin)をINからOUTへ
22番pinをクリックしてon-offしてみる。

OffOn
IMG 0147IMG 0148

実験終了。

何の為に?
実はether経由でVGAの切り替えを行いたいのだ。
"VGA切り替え回路"をググると幾つか出てくるが、スクラッチで作るのはアナログ系の処理が難しそう。そこで、こいつのスイッチをon-off出来無いかなと考えているのだ。

パイを焼く

| コメント(2)
ラズベリーパイを焼いてみた。パイとは言ってもこれ。
P1020220
手のひらにのる位のかわいいlinuxマシン。
P1020223
以下、SSHでloginまでの覚え書き。 macでここからRaspbian(Raspberry pi用のDebianディスト)のイメージをダウソ。
SDカードはディスクユーティリティーを使いFATでformat(RASPBERYとしたが、後で書き換えられてしまう)。
ターミナルから

$ df -h
Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on
/dev/disk0s2 233Gi 71Gi 162Gi 31% 18673517 42395923 31% /
devfs 183Ki 183Ki 0Bi 100% 634 0 100% /dev
map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% 0 0 100% /net
map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% 0 0 100% /home
/dev/disk1s1 7.4Gi 2.3Mi 7.4Gi 1% 0 0 100% /Volumes/RASPBERY

でマウントポイントを確認後、マウント解除。

$ sudo diskutil unmount /dev/disk1s1
Password:パスワード入れてね
Volume RASPBERY on disk1s1 unmounted

image書き込み。

$ sudo dd if=/Users/mikkunn/Downloads/2014-01-07-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk1 bs=1m
2825+0 records in
2825+0 records out
2962227200 bytes transferred in 241.408482 secs (12270601 bytes/sec)
$ sudo diskutil umount /dev/disk1s1
Password:パスワード入れてね
Volume boot on disk1s1 unmounted

出来上がったSDカードをRaspberry piに装着。必要なケーブルを接続し最後にスマホ充電器を繋いでスイッチオン。 無事設定画面(raspi-config)が表示された。以下、Raspberry piを直接操作。

P1020225
Expand FilesystemでSDカード全体をstarageに、Internationalisation Optionでlocaleをja_JP.UTF-8にした(やらない方が正解?)。後で再設定出来る様だが…

初期user "pi" (PW:"raspberry")でlogin

rootのパスワードはsudo shで設定

次はnetworkの設定。SSHするので、固定アドレスにする。
$ sudo nano /etc/network/interfaces --だってvi使いにくいんだもん

auto lo
iface lo inet loopback
allow-hotplug eth0
auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.0.50
netmask 255.255.255.0
network 192.168.0.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.1


SSHでloginするuserを追加。user名はmacのユーザーと一緒だと楽。

$ su

Password:ルートのパスワード
# adduser hogehoge(macのuserを同じ)
Enter new UNIX password:新規ユーザーのパスワード
Retype new UNIX password:再入力
後は適当に入力。

$ sudo rebootで再起動。

macのターミナルからSSH login

$ slogin 192.168.0.50 (設定したIP address)
The authenticity of host '192.168.0.50 (192.168.0.50)' can't be established. RSA key fingerprint is e2:56:ba:af:ed:39:22:47:8a:bf:52:67:c3:7f:2f:57. Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes (もちろんyes)
Warning: Permanently added '192.168.0.50' (RSA) to the list of known hosts.
hogehoge@192.168.0.50's password:パスワード入れてね
hogehoge@raspberrypi ~ $

sudoの設定。

# visudo

pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
の後に、
hogehoge ALL=(ALL) ALL
追加。
今日はここまで。

Ascent復活

| コメント(0) | トラックバック(0)
Mavericksにして飛んでしまったAscent。起動すると、
Assent1
アクティビティ10個しか入らないからregistrationしてunlockしてちょっと。
10.8迄は動いていたので、Enter Code…ボタンを押すと
Ascent
登録画面が表示。しかも、暗号化?
元のRegistration codeを忘れてしまって入力出来ず、仕方なくこのWindowをcaptureし、へたくそな英語でサポートにmail。
丁寧なお返事が返ってきましたよ。こんな感じで

Hello, Sorry about the problem, there appears to be some issue with Mavericks - we are investigating.
Here is your registration information. Please keep it in a safe place:

Name:自分の登録名
Email:自分のメアド
Code:長いregistration code

Note that you *must* enter the information exactly as shown above into Ascent's registration dialog. Please use your mac's copy/paste facility to copy the information above and paste it into the registration fields. To do this, select a field using your mouse, type COMMAND-C, then click in the destination field in the dialog box, and type COMMAND-V.

I've also enclosed your original email receipt from Kagi below.

If you have any problems re-registering, please let us know.

Best Regards,
-Rob Boyer
Ascent Developer

なんと、コピペの仕方まで懇切丁寧に解説。全て入力しAscentは無事起動。

って、rubiTracks 3、APP Storeで買うてしもうたがな!

Mavericksのruby

| コメント(2) | トラックバック(0)
Excentric久しぶりの天気だし、行くか!っとHR sensorを付けた所で電話。仕事場からだ。

自転車を諦め仕事場に急ぐ。既にS先生が奮闘中。だが、血栓多量で吸い切れない。
ちょっとした工夫(判るかなぁ?)で何とかして、帰宅したのは2時近く。

既に、心は折れていたため、Mavericksのhomebrewをインスコし直し。

まずはrvmの消去

# rvm seppuku

続いて、homebrewのアンインストール。
アンインストールシェルスクリプトが公開されているのでダウソ。 解凍するとuninstall_homebrew.shが出来るので、

$ mv /Users/username/Downloads/gist1173223-afa922fc4ea5851578f4680c6ac11a54a84ff20c/uninstall_homebrew.sh ~/.
$ cd ~/
$ sh uninstall_homebrew.sh

でおおむね消える。後は手動で消去。
homebrewによってインスコされたファイルは、例えばLibraryのディレクトリなら

$ ls -al /usr/local/Library/



-rwxr-xr-x 1 username admin 3958 10 27 15:09 brew.rb
の様に、User:Groupがusername:adminに成っているもので判断。(以上、usernameは自分のuser name)

で、何を思ったかrubyのversionを調べてみた。

$ ruby --version
ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [universal.x86_64-darwin13]

ん! 削除されてはずだが…

$ which ruby
/usr/bin/ruby

リンクしたかな?

$ ls -al /usr/bin/ruby
lrwxr-xr-x 1 root wheel 76 10 25 20:23 /usr/bin/ruby -> ../../System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/Current/usr/bin/ruby

ウォー! 最新版だぁ! デフォで入っていたのね!
ってことでhomebrewはまだインスコせず。

Mavericksへ

| コメント(2)
Final Masterがupdateされリリースが遅れると噂の有ったMavericksが予定通りリリース。
今回はなんと無料だ!
Upgrade 評判も聞かずいそいそダウソ。ん〜ん、混んでる。
ダウソ終了、即インスコ。
リブートまで仕事場をうろうろ。結構時間が掛かる。

最初にiCloudの設定を行うのだが、無線LANを読み込めず仕方なくスキップ。
立ち上がった時点で無線LANを再度設定し、システム環境設定→iCloudで再設定。

Xcodeやkeynote, pages等9項目のupdate。
ここまではオケー

とりあえず問題となったのは次の2点

1. homebrewでインスコしたコマンドがSystemのコマンドと重複、PATHの設定し直し。
Brew

2. Ascentのユーザー登録が消えてしまっている。
Assent1

の2点。1については再インスコ、2については10.8のものからuser登録を吸い出す事に。

MovableType 6.0

| コメント(0)
10月17日から19日までCCT。
CCT2013
秋の大イベントが終わり、今日は自転車と思ったが朝から雨。
で、メールをチェクするとMTが6.0にアップデートされている。早速ダウンロードし、ロリポップのレンタルサーバーに。

一応、mysqlをphpmyadminでbackup、MovableTypeの管理ページで「ツール→バックアップ」で必要なファイルをbackup、さらにカスタマイズしたplugin等もcopyしておいた。 さらに、Cyberduckで以前のmtディレクトリを丸ごとローカルにダウン(結局いらんかったけど…)。

元のmtをmt.bakとrename、解凍したMT6.0をアップしmtとrename。mt-statc/themes/使用しているテーマ内のscreen.cssとheader.pngを自分の物に変更。
あとは再度、MTの管理ページにアクセス。色々設定を聞かれるので答えて終了。

最近、spamコメントが多いので匿名コメントを不許可に(お許しを)。
既に、認証されている数名のuserとyahoo, facebookユーザーのみに限定。

読んでるよ

アーカイブ

Powered by Movable Type 6.0

カレンダー

<   2015年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お天気

ジオターゲティング


ジオターゲティング