
自転車の最近のブログ記事
で、何故か秩父。TRA Reserch Association in Titibu Resort Area だから問題無いか!
研究会は盛り上がって終了。行きがけに武公政宗

で購入した秩父銘酒はここで売り切れ。もう少し購入しておけば良かった。
翌日は恒例のサイクリング。

多数の参加で大盛り上がり。が、コースが思ったよりきつい。ミューズパークに登る激坂は歩き。
いずれにせよ事故無く、皆さん完走。ホット胸をなでおろす。
研究会は盛り上がって終了。行きがけに武公政宗

で購入した秩父銘酒はここで売り切れ。もう少し購入しておけば良かった。
翌日は恒例のサイクリング。

多数の参加で大盛り上がり。が、コースが思ったよりきつい。ミューズパークに登る激坂は歩き。
いずれにせよ事故無く、皆さん完走。ホット胸をなでおろす。
起きてダラダラとネットサーフィン。
背後に気配を。
「あんた! 今日は暖かいんだから、自転車すれば!」
「う〜ん!」
「乗らないんだったら、売るか、捨てるかすれば!」
ヤバ!
で、ディズニーランドを目指した訳だが…
水元公園でギブ
足が廻らない、ハム収縮しろ? って乗ってないもんね。言うこと聞くわけないよ。
結局、帰りにパキスタンして消費カロリーを消費して帰宅。
背後に気配を。
「あんた! 今日は暖かいんだから、自転車すれば!」
「う〜ん!」
「乗らないんだったら、売るか、捨てるかすれば!」
ヤバ!
で、ディズニーランドを目指した訳だが…
水元公園でギブ
足が廻らない、ハム収縮しろ? って乗ってないもんね。言うこと聞くわけないよ。
結局、帰りにパキスタンして消費カロリーを消費して帰宅。
楽しみにしていた天草サイクルマラソン天草カンファレンス。
仕事場の用事が重なり今年は参加できず。
既にエントリーしていたのだが…
来年ですね。
仕事場の用事が重なり今年は参加できず。
既にエントリーしていたのだが…
来年ですね。
今年のサイクルモードについてはBlogをアップしない予定でいた。

出店メーカーもTrekやColnago無いし、試乗もそんなにしたいと思わないし…
まあ、とりあえず各ブースを回った後、どうしようかとY社のS氏と相談。
エンヂューロでも観戦しようかということになった。
で、会場まで行った訳だが、観客は犬の散歩をしているお爺ちゃんぐらい。
時間つぶしに、参加チームのパドックまで行ってみた。
と、娘の大学のトライアスロンチームが!

変なオジさんを決め込み四方山話。ソロ断トツのK氏の後、チームで出場のC大学が続いている。
娘の後輩、応援しないわけにはいかない。その時点でにわか応援団。これからの展開(まだ、1時間15分ある)を楽しませてもらった。こっそり写メも。
で、その写メをクラブのメルアドに送付。
以下、そのお返事
こんばんは! 中央大学・法政大学トライアスロンチーム
代表を務めております中央大学2年のK君と申します。
長時間にわたる応援ありがとうございました。お疲れ様でした。
応援もあり、おかげ様で優勝することができました。
これから一段と飛躍していけるように練習して参りたいと思います。
写真ありがとうございました!

なんか嬉しくなり、思わずウップ。
こっそり、来年は出場しようとメンバー集めに勤しむ1日なのであった。

出店メーカーもTrekやColnago無いし、試乗もそんなにしたいと思わないし…
まあ、とりあえず各ブースを回った後、どうしようかとY社のS氏と相談。
エンヂューロでも観戦しようかということになった。
で、会場まで行った訳だが、観客は犬の散歩をしているお爺ちゃんぐらい。
時間つぶしに、参加チームのパドックまで行ってみた。
と、娘の大学のトライアスロンチームが!
変なオジさんを決め込み四方山話。ソロ断トツのK氏の後、チームで出場のC大学が続いている。
娘の後輩、応援しないわけにはいかない。その時点でにわか応援団。これからの展開(まだ、1時間15分ある)を楽しませてもらった。こっそり写メも。
で、その写メをクラブのメルアドに送付。
以下、そのお返事
こんばんは! 中央大学・法政大学トライアスロンチーム
代表を務めております中央大学2年のK君と申します。
長時間にわたる応援ありがとうございました。お疲れ様でした。
応援もあり、おかげ様で優勝することができました。
これから一段と飛躍していけるように練習して参りたいと思います。
写真ありがとうございました!
なんか嬉しくなり、思わずウップ。
こっそり、来年は出場しようとメンバー集めに勤しむ1日なのであった。
午前中は、昨日入院した呼吸不全の患者さんの回診。
帰りに昼食をと思ったが、いったん帰宅し、チャリパキしようと「カラチの空」まで。
自転車を置こうと思ったら既に先客が… 一人旅のサイクリストだった。交流無し!
さすがに日曜日は日本人のカップルが多い。そして、皆さん料理のボリュームに圧倒。余をお持ち帰り。で、定番のチキンビリヤニとマトンコルマ。 頼む前に伝票に書かれていた!!!
帰りがけに店長さんと雑談。来週土曜日はイスラムのお祭りで、朝8時から翌日曜朝まで営業、普段作らない料理も有るから来てね! と。
大きな地図で見る
自転車を置こうと思ったら既に先客が… 一人旅のサイクリストだった。交流無し!
さすがに日曜日は日本人のカップルが多い。そして、皆さん料理のボリュームに圧倒。余をお持ち帰り。で、定番のチキンビリヤニとマトンコルマ。 頼む前に伝票に書かれていた!!!
帰りがけに店長さんと雑談。来週土曜日はイスラムのお祭りで、朝8時から翌日曜朝まで営業、普段作らない料理も有るから来てね! と。
大きな地図で見る
で、こっちが本命(?)の伊豆ツーリング。
沼津から修善寺CSCを経由し熱海まで。

CSCでバンクの見学、5Kmコースのポタ満喫。ここまでは良かったのだが、
Yaspon0先生のコースだから当然登り!
と気合いを入れ(気合いばかり)、足が攣りそうになる位踏んだが、誰の姿も見えない。しかも頂上の分岐部では誰も待っていてくれない。
伊豆スカイライン亀石峠インターと、伊東方面の案内。有料道路は自転車ダメだし、このまま、伊東の方に下ればいいのかなぁ?
っと、サポート隊にTEL!
ん! 留守電多数。
どうやら、CSCを出た所で下り山伏峠へ向かう予定だった様だ。
いきなり、道を間違っていたいた訳で、足も売り切れ、心も折れ、DNFを決め込み迎えを頼むのだった。
今回の反省点は、事前のコースの確認。やはりGPSにコースは入れておくべきだ。
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
大きな地図で見る
沼津から修善寺CSCを経由し熱海まで。
CSCでバンクの見学、5Kmコースのポタ満喫。ここまでは良かったのだが、
Yaspon0先生のコースだから当然登り!
と気合いを入れ(気合いばかり)、足が攣りそうになる位踏んだが、誰の姿も見えない。しかも頂上の分岐部では誰も待っていてくれない。
伊豆スカイライン亀石峠インターと、伊東方面の案内。有料道路は自転車ダメだし、このまま、伊東の方に下ればいいのかなぁ?
っと、サポート隊にTEL!
ん! 留守電多数。
どうやら、CSCを出た所で下り山伏峠へ向かう予定だった様だ。
いきなり、道を間違っていたいた訳で、足も売り切れ、心も折れ、DNFを決め込み迎えを頼むのだった。
今回の反省点は、事前のコースの確認。やはりGPSにコースは入れておくべきだ。
皆さんご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
大きな地図で見る
と言うことで、三笠市から栗山町まで。

三笠市に着くまでは雨が降っていたが、スタート時には雲はあるが路面は乾燥。気温上がらず寧ろ良いコンディション。
Google Mapの表示が出来ない(昨夜は出来たのに…)ので、Ascentの切り抜き。

登りはやっぱりおいていかれたぁ〜!
精進足らんですね!
なぜか、ゴールは

九ちゃんとどんな縁で?
中を見学してみると納得。10年近くもボランティアでやるって凄い。
三笠市に着くまでは雨が降っていたが、スタート時には雲はあるが路面は乾燥。気温上がらず寧ろ良いコンディション。
Google Mapの表示が出来ない(昨夜は出来たのに…)ので、Ascentの切り抜き。

登りはやっぱりおいていかれたぁ〜!
精進足らんですね!
なぜか、ゴールは
九ちゃんとどんな縁で?
中を見学してみると納得。10年近くもボランティアでやるって凄い。
で6時にホテルのロビーに集合。
Bolt-on兄貴と朝ランへ。
この時期の札幌の朝はとても清々しい。土曜日のためか早朝のためか車も少なくすいすい。と、思ったが大通り公園の信号で度々停止。
Stop & Goを繰り返し豊平川に到着。遡上し真駒内公園まで。
江戸川と違って微妙に登り(1~2%)なので脚を使う。
真駒内公園を一周し豊平川CR(?)の終点まで。そこからホテルへ向かう。帰りは下りなのでスイスイ。 余裕でホテルに到着。シャワーを浴び朝食。
学会にも間に合いN先生、S先生、O先生の手技を学ぶ。
昼食後は眠気に教われ爆睡。
より大きな地図で見る。 を表示
Bolt-on兄貴と朝ランへ。
この時期の札幌の朝はとても清々しい。土曜日のためか早朝のためか車も少なくすいすい。と、思ったが大通り公園の信号で度々停止。
Stop & Goを繰り返し豊平川に到着。遡上し真駒内公園まで。
江戸川と違って微妙に登り(1~2%)なので脚を使う。
真駒内公園を一周し豊平川CR(?)の終点まで。そこからホテルへ向かう。帰りは下りなのでスイスイ。 余裕でホテルに到着。シャワーを浴び朝食。
学会にも間に合いN先生、S先生、O先生の手技を学ぶ。
昼食後は眠気に教われ爆睡。
より大きな地図で見る。 を表示