2012年10月アーカイブ

walbrixをインストールしてみた。

| コメント(0)

XS35のDAViCalだが、クライアントの設定が難しそう。 そこで、groupwareを導入。

しかし、eGroupwareは日本語が変だし、AipoはCentOS readyでPostgreSQLやTomcat等もoriginalとは別個にインストールする。
DebianオリジナルのPostgreSQLやTomcatで動かす方法も有るが面倒くさそう。ところが、このBlogをよく読むとWalbrixというOSに仮想Debianを立ち上げ、そこにインストールしているようなのだ。

そこで、Walbrixを調べてみた。
gentoo linux上のXenにOSをも含めたserver soft(仮想アプライアンス)をインストールし、お手軽にserverを立ち上げるシステムの様だ。提供されている仮想アプライアンスにAipoも有る。

DLしUSBメモリーにISOファイルを展開したがXS35ではbootしない。XS35にはDVDドライブを付けていないので、MacでDVDに焼いてiHackの残骸でインストール。
何度かインストール先のHDを探せずに居たが、10回近く検索しインストール開始。インストールが始まるとあっという間だ。

インストールしたHDをXS35に移植しboot。メインメニューからAipoをインストール。この辺のUIは殆どPSとかWiiと同じ。画面をお見せ出来ないのが残念。
クライアントからの接続もMulticast DNS対応なのでIPアドレスを入れなくても良い(macからだとAipoの場合 http://aipo.local/ でオケー)のでアクセスしやすいだろう。

マジっすか?

| コメント(2)
とんでもないニュース!

来年のツール・ド・フランス、さいたま市が誘致!

以下、産経ニュースから一部引用

「世界最大のサイクル・ロードレース「ツール・ド・フランス」(ツール)のサテライトイベントとなるレースをさいたま市が招致し、ツール主催者のASO社(フランス)と最終調整に入っている。2013年秋の開催を目指しており、実現すれば、ツールの名を冠した“直系”のレースがフランス以外の国で初めて開催されることになる。世界の有名チームやトップ選手たちが大挙して出場する、日本最高峰の自転車レースの1つとなりそうだ。さいたま市はすでに昨年から、ツール関連イベントの実施を模索しており、今年7月には清水勇人市長がツール開催中のフランスを訪れて実際にレースを観戦。その際にASO幹部と会談し、交渉が一気に加速した。」

実現したらエライこった! 絶対見に行くぞ! 早く治れ俺の鎖骨!

東京駅

| コメント(0)
大手町でCVITの地方会。帰りは新しくなった東京駅から。



3階部分のレンガが新しい。
lighttpdが旨く行ったので、DAViCalのインストール。
この通りやれば、error無くインストールは出来る。

だが、http://xs35/davical/index.php にアクセスしても何も表示されない。

$ ls /var/www/

で確認。無い!

DAViCalのindex.php はどこにインストールされているのだろう?

$ dpkg -L davical

で調べると、/usr/share/davical/htdocs に有るようだ。

$ sudo ln -s /usr/share/davical/htdocs /var/www/davical

としたところ、めでたしめでたし。
後は、実際に設置して運用。

美味しいお酒

| コメント(0)
先日の湘南厚木病院訪問時Yaspon0先生から「お土産」を頂いていた。

一升はさすがに一気出来ないし、いつもは茶碗でグビグビだったのだが、おしゃれに呑もうと徳利(冷却機能付き?)を購入。



旨い!

酒は酔うために呑むのではなく、味合うために呑むのだと実感。
しかも、これだと一気には呑めず、

「量、行かなくていいわ!」

と、かあちゃんも大歓迎。

lighttpd on Debianでハマる。

| コメント(0)
XS35に、iCal serverの設置を目論んでいる。
最初に試したのはegroupware。 インストールは旨く行ったが、必要なのはカレンダーサーバーのみ。幾分over spec過ぎる。 それに、インターフェースも一部英語のままだし、日本語の文字化けも。

そこで、calendarserverを試したが、共有が今ひとつ。

残りはDAViCal。postgresqlを使うため、躊躇してたが、残りも試そうとインストール開始。
ネットで調べると、web serverにApacheでなくlighttpdを使う方法も有るようだ
で、インストール。

$ sudo apt-get install lighttpd

fastcgi、fastcgi-phpを有効化。

$ sudo lighttpd-enable-mod fastcgi fastcgi-php

/var/www/info.phpを以下のごとく設定。

<?php
  phpinfo();
?>

リモートからhttp://xs35/info.phpにアクセスするが、403 - Forbidden。

結局一日悩んでphp5-cgiがないのに気づく。apt-getでは自動でインストールされないようだ。

$ sudo apt-get install php5-cgi

/etc/php5/cgi/php.iniの845行目cgi.fix_pathinfo=1のコメントを外す。

$ sudo /etc/init.d/lighttpd restart

でphp infoが表示された。

やっぱし、自転車乗らない日曜日はこんな事でもしないと時間が潰れない。 だが、ハマってしまい夜の10時半。手負いのオジンにはきつい時間だ。この後のインストールは後日に。

やっと正規ユーザー

| コメント(2)
iHackの10.8.2のupgradeが旨く行かない。
毎回、upgradeの度に苦労するのも辛くなって来たし、大事なdataを失う事は出来ないのでMac miniを購入。

CPUをCore i7にcustomizeしているのでサクサク動く。
ニンマリ。

湘南厚木病院

| コメント(0)
兼ねてより計画していただいた湘南厚木病院にYasupon0先生のお招きで訪問。

本来は症例の割当が有ったのだが、この腕では患者さんに失礼と手技をキャンセル。
実際、カテをやると痛み激しく脂汗ダラダラなのは自分の病院で経験済み。
病院に着くと、既にBolt-on兄貴は、4FrガイドカテでStent留置している所だった。続いてRCAにもStentを留置。さすがです。
IVUS(Eaegl eye)もsensor部分をかしめ10 wireて観察。ありえねぇ!

昼食後、御大S先生が登場。#5~6:75と#14,#15のCTO & #13の75%。
難なくwire Crossし#14~13にStent留置。LAD~LMTにもサクサク入れて終わり。
ん〜んっ! ありえねえ!

最後はYaupon0先生。
#13にStent, #12にPOBA、一部血管外に造影剤漏れたが、何事も無かった様にbail out。 あっ ありえねぇ!


何と、続いてPMI。
着替えている間にDDDR植え込み終了。
スッバラしい!

勉強した一日でした。

カテ室で過ごす午後

| コメント(0)
うちのカテ室に、こんなの

が設置。
肩も痛いので早く帰りたかったが、説明を聞いていて遅くなった。
とそこへ、こんな

になって、手を洗う羽目に。
バテた。

Mountain Lionのweb共有

| コメント(2)
localのMTにアクセスを試みたところ

Forbidden

You don't have permission to access /~username/mt/mt.cgi on this server.

ん! /etc/apache2/httpd.conf が上書きされている?

$ less /etc/apache2/httpd.conf

するとやはり上書きされていた。

vi /etc/apache2/httpd.conf で

#LoadModule perl_module libexec/apache2/mod_perl.so
#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so

のコメントを外し

<Directory />
     Options FollowSymLinks
     AllowOverride None
     Order deny,allow
     Deny from all
</Directory>

で、AllowOverride ALL として機能拡張からWeb共有としようとした。が、

無い!

調べると、だそうだ。
macの良さは簡単にApacheを設定出来るところに有ったのだが…

読んでるよ

アーカイブ

Powered by Movable Type 6.0

カレンダー

<   2012年10月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お天気

ジオターゲティング


ジオターゲティング