2010年6月アーカイブ

MAMPを入れてみた

| コメント(0)
電子カルテNOAをインストールして勉強しようと画策。
LinuxではLAMPとして認知されているいるApache, MySQL, PHP or Perl or Pythonなどの環境だが、別個にLinuxサーバーを起てるのも面倒くさく、かといってOSX自体にMySQLやPerl等をインストールするのも怪しいので、手っ取り早く練習用に良い環境がないか検索してみた。

OSX用にはアプリケーションホルダの中にApacheやMySQL,Perl等をインストールし動かすことのできるMAMPという環境があるようだ。早速Downloadしインストールしてみた。dmgファイルの中のMAMPフォルダをApplicationsフォルダにドラッグするだけでインストールは完了。
MAMP.jpg
Linuxで個別にインストールするより遥かに簡単。
起動はMAMPフォルダ内のMAMPMAMPicon.jpgをダブルクリックし、
MAMPウィンドウ
"MAMPstart.jpg"
でApacheとMySQLを起動するだけ。
あまりに簡単なので拍子抜け。
AtomでLinuxサーバーを立ち上げようかなと思案。
候補のMotherは

Snow Leopardのmail

| コメント(2)
昨夜、名刺を頂いた先生にMailをしようとしたが、送信用のサーバーが応答しない。設定を見直し無事送信。その直後、今度は受信ができない。
結局、アカウントを削除し作り直そうとしたのだが...

「特定のメールアドレスのメールサーバを検索中...」

から先に進まない。
Mail.app(v 4.x)では面倒なmail accountの設定を自動でやってくれるようなのだが、so-netはこれに対応していないらしい。
Appleやso-netのサポートページなどを見ても判らず、ようやくこのpageにたどり着き設定。
よけいな自動化はかえって混乱の元ですね。あるいは、手動設定のボタンを設けてくれても良さそうですが...

第35(?)回QOL研究会

| コメント(0)
第35回QOL研究会に行ってきました。高校の同窓生で埼玉県内で活躍している医師が行っている研究会です。今回は埼玉医科大学のM助教授のお話でした。和温療法など心不全の治療に対しての、新しいアプローチを勉強させていただき、大変有意義でした。
同じホテルで大先輩の勲章授与のお祝いもあり、参加者は前回よりも少ないようでしたが、情報交換会(飲み会)では両者入り乱れての会になり大変盛況でした。

画鋲

| コメント(0)
久しぶりの自転車通勤だが、仕事が立て込み、暗くなって帰宅。
居間に自転車を上げるため、タイヤを雑巾で拭いていると、後輪に

画鋲!!!

途中、小学校や中学校の近くを通るためそこで刺さったのか?
いずれにせよ、シーランとが効いていたのか、家まで無事に帰宅できたのはラッキーでした。

撮影すればよかったのだが、そんな余裕もなくどうしようかと思案。
画鋲の刺さっている所を下にして抜くと、シーラントが玄関にぶちまけられた。
一応手で押さえていたら20秒ほどで空気の抜けは収まった。
Intensiveもそろそろ寿命なので、タイヤを新しくするには丁度良いかも。
しかし、写真を撮り忘れたのはいかんでした。
まあ、暗い中、パンク修理をするはめにならなくてラッキーと思いましょう。

梅雨の合間をぬって

| コメント(0)
「おしり」から1週間以上たち、天気も上々。こんな時に乗らないと稼げないのでチャリ通。
約30k。久しぶりの自転車はハムに効きました。

大きな地図で見る

64-bit

| コメント(0)
SnowLeopardの64bit化を調べていて、SnowLeopardの場合デフォではカーネル32bit、アプリケーション64bitで動作するようだ。
Hachintoshでもそれは同じ。64bit化とはカーネルを64bitで動作させることを指すらしい。

64bitカーネルで起動するにはcom.apple.Boot.plistのkernel Flagsをx86_32から
<string>arch=x86_64</string>
に変えるだけ。
plist.jpg 
アクティビティモニタで確認するとkernel_taskがintel (64ビット)と表示され、64bitでkernelが動いているのがわかる。process.jpgしかし、usbmuxd(mobile deviceとのやり取りをするdeamonらしい)など一部32bitモードのまま。32bitカーネルの方が安心か?
安定はしているんですけど...

三度めの正直

| コメント(0)
皮の剝けたお尻も痛く、天候も不順なので部屋でHack

10.6.3にuodate後audioが認識しない問題だった。しかし、「移行アシスタント」のlogを見て10.5のkextを読み込んでしまったのが原因と判明。Clean immigrationをすべく、古いSystemから必要なfileをback upして10.6.2のmyhomeにcopy。キーチェーンやアドレスブックは古いSystemで書き出し、10.6.2で読み込み。
さらに、10.6.3にuodateしようとしたところ、なんと10.6.4が発表されていた。
SleepEnabler.kextでやはりkernel panic。ググると10.6.4のSleepEnabler.kextが...
ちなみに、pmVersionは20に。
10.6.4.jpg
まだ、64bit挑戦していないが非常に安定。
Sleep, re-boot, shut-down, Bonjour, TimeMachinはOK
QTも問題なし。Audio chipがALC885と認識されているが無事機能。

おしりの皮

| コメント(2)
一昨日の霞ヶ浦一周70km地点でサドルに当たる部分がヒリヒリしたが、その後何事もなかったので忘れていた。

今日は、梅雨入りしたのに快晴のため自転車通勤。気温が上がる前に出発したので爽やかだったのだが...

16号線を超えた辺りで、あのヒリヒリ感が...
仕事場について着替えたとき、レーパンに皮膚がべっとり張り付き剥けてしまった。
霞ヶ浦でマメが出来ていてそれが潰れたのか?

今まで120kでもそんなものできなかったのに...

よく考えると、長距離はSkinsかAssosのビブで走っていた。一昨日は湿度があるだろうと思ったのでPearl lIZUMIの3D-neoにしていたのだが...

今迄はこのレーパン、全く問題なく、一番着用していたレーパンなんだけど...

霞ヶ浦一周。

| コメント(0)
Bolt-on先生に誘われて、待ちに待った「霞ヶ浦一周サイクリング」。
雨が予想されていたが、幸い良い天気!

当初、Bolt-on先生とYasupon0先生と3人旅だと思ったのだが、会場に着いてみると10人の大所帯。
残念ながらyasupon0先生は仕事で参加出来ず、代わりにBolt-on先生の仕事仲間が参戦。

結構車検が厳しく、ゼッケンも着用。ライト等細かくcheckされました。中には英式のスペアタイヤやコンビニで購入したライトでごまかす人も...
zekkenn.JPG英式.JPG

向かい風めちゃくちゃ強い中第一CP迄。
その後、追い風順調だったが、第二CPからは再度向かい風。
Bolt-on先生の引きも有り何とかゴールしました。

いやー! 気持ちよかったす。翌日から関東も梅雨入り。しばらく乗れない日が続きそうで、ゴール間際で踏みまくってしまいました。
大きな地図で見る

願いが通じました

| コメント(2)
ビンディングシューズが古くなったので、買い替え。
今度はSIDIに。
今までのShimanoはカーボンソールのため土踏まずが痛くなったが、今回のは安い柔らかめのやつを購入。
へっぽこエンジンにスリックタイヤより、普通のタイヤのほうが合うのと同じで、足が痛くならない。
明日の霞ヶ浦もこれで行こう。

そうだ、天気!
6:13天気.jpg
やった! 晴れだ。
てるてる坊主最強です。

10.6.3

| コメント(2)
悩み続けて、ついに稼働。(MB:GA-P35-DS3P, GPU:GV-NX96T512H, CPU:Core2Quad Q9550)
10.6.3.jpg
このスレッドから必要な物を入手。
実際使用したのは、GA-P35-DS4 Snow Leopard InstallerSnow Leopard Boot CDのみ。
Snow Leopard Boot CDをCDに焼きBoot。retail CDに入れ替えF5で再認識させインストール開始。この時、インストールをカスタマイズrossetaとquick time 7をインストールしておく。
再度、Snow Leopard Boot CDでBoot。BIOSが飛んでいるが、最終設定で再起動。
その後GA-P35-DS4 Snow Leopard Installerを実行。なぜか、DSDT.amlの書換なしでGraphicもSoundもSleepもOK。RTCを書き換えなくても再起動の時Biosが飛ぶ事も無い。
10.6.3へのupdateはcombo-updateで。/Extra/Extensions/SleepEnabler.kextを外してインストール。
その後10.6.3用SleepEnablerをGetして/Extra/Extensions/へコピー。terminalで所有者グループの設定をroot:adminに。/Extra/com.apple.Boot.plistにGraphic ModeとpmVersionを追加。
plist.jpg
で行けました。

前回迄なぜ上手く行かなかったかは、GA-P35-DS4 Snow Leopard Installerを10.5.7上で実行したためと判明。意外に簡単なところに落とし穴が有るようです。

iBenchのベンチーマーク
iBench.jpg

System info

Operating system:Mac OS X 10.6.3 (Build 10D578)
Model:Hackintosh
Processor:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz
Frequency:3.00 GHz
Total CPU number:4
Physical CPU number:1
Bus frequency:1.33 GHz
Memory size:4.00 GB
Memory type:800 MHz DDR2 SDRAM
Compiled with:GCC 4.2.1 (Apple Inc. build 5564)

Tests results

Composite result:5.05

iBench_fp test suite

Edge detection:3.78
JPEG compression:7.13
Fast Fourier Transform:2.99
Eigenvalue:4.85
Numerical integration:9.03
Householder transformation:2.51
Gaussian blur:5.82
Mandelbrot set generation:4.44
LU decomposition:6.01
Partial result:4.81

iBench_int test suite

Quick sorting:4.75
Binary searching:4.85
Bubble sorting:4.40
N Queens problem:4.81
MD5 hashing:4.85
Maximum Common Divisor:4.28
Prime numbers calculation:4.41
ZIP compression:5.91
Kruskal tree search:6.34
Blowfish cypher:9.37
Integer factorization:6.05
Partial result:5.31

やな予感

| コメント(4)
チューブレスで通勤。やはり楽だ。路面からの振動が少ない。
Ascentでlogを拾い出すと、平均25km/hrで仕事場まで着いていた。江戸川CRではケイデンスが殆ど落ちていない。
通勤.jpg

ふと思い立ってYahooで天気を調べる。

やはり、霞ヶ浦予定の今度の日曜はだ。天気.jpg
再度、てるてる坊主掲載。
teru02.jpg

チューブレスはやっぱり良いよ

| コメント(2)
動いたと思った10.6.3が何故か(おそらく, kextのcashが書き換えられたため)にAudioが認識しない。オマケにGraphicもQE/CIが無効に。 

潔くあきらめ、鷲宮神社を目指そうと思ったのだが、クリンチャーチューブラーの固さに参っていたため、ユッチンソン インテンシブ チューブレス 700×25(622) ブラックのタイヤローテーションを敢行。 

トハ言ったもののやはり素手では外れない。IRC チューブレス専用 タイヤレバーを使用してようやく外れた。前後入れ替え、空気も無事入ったのだが、タイヤサイドに吹つけた中性洗剤の泡が...

タイヤを水に入れてみると、サイドから空気漏れ。シーラントを入れることにした。タイヤをリムから一部離し隙間から仕事で使うカテーテルを奥深く挿入(写真撮り忘れた!)。この方法だとタイヤの下に成っている部分に直接シーラントを送り込めるので、周りに飛び散る心配が無い。無事空気も入り成らし走行。
banner120-60.gif迄。

店長と何時もの雑談。
と、hutchinsonのFusion 3を見つけてしまった。物欲が動いたが、今日の4時間(タイヤのローテーションの時間)を考えると手が出せなかった。

行き帰りも大変良い乗り心地。路面のごつごつを適度に吸収してくれる。心なしか、平均スピードも上がっているような気がする。衝撃吸収ではやはりチューブレスがダントツ?

ようやく10.6.3

| コメント(0)
家のhachintoshもようやく10.6.3へ。
AudioとSleepで悩んでいたが、ようやく動いた。
詳しくは、別のHDに再現してみて後日報告。
Hac1.jpg Hac2.jpg

圧力の単位

| コメント(0)
仕事でも自転車でも圧力が関係している。
出がけにはインフレータの圧力計でタイヤ圧を測定し足らなければ空気を足し、仕事では、血管の中に入れた風船に圧をかけ足らなければさらに圧力を加える。
ここで、仕事で使う圧力の単位は気圧(atm)かPSI、自転車のタイヤ圧はatm, bar, PSIである。
TUFOのチューブラークリンチャーの適正圧は8~12 bar(115~117PSI)、ある冠動脈バルーンの最大拡張圧は16atm。
同じ圧力なのに単位がいっぱい有って混乱してしまう。

実は今朝、パナレーサーの圧力計でタイヤ圧を測定して気づいたのだが、この圧力計の単位はkgf/cm2とkPaだ。インフレータはatmとPSI表示。従って、全く違う値が出てしまい混乱してしまう。
1kPa=1000pa=0.01barだから、1100kPa=11barは簡単なのだが、PSIやatmに換算するとなると1kPa=0.14504PSI、11bar=159.44PSI、または、11bar=10.8559atmとかなり面倒くさくなる(まあbarとatmは殆ど同じだが)。
インフレータのメーターはatmとPSI、圧力計はkPkaとkgf/cm2と違う単位系なのが問題なのだが...

タイヤメーカーによっても適正圧の表示方法は区々だ。パナレーサーとブリジストンはkPa、tufoとhutchinsonはbarとPSIだ。国産はkPa、ヨーロッパはbar or PSIなのか?

印旛沼到達出来ず

| コメント(2)
6月13日の霞ヶ浦一周サイクリングにエントリーしていて、ロングライドに慣れておこうというのと、梅雨前に距離を稼ごうと印旛沼を目指す。

大堀川ルートで手賀沼へ。
江戸川CRを降りるところを間違え少し大回り、交通量の多い道であったが無事大堀川へ。

満天の湯迄は、何度も行ったので苦は無かったが、その先が向かい風強く苦しめられた。だが、手賀沼CRは舗装状態が良いため、いつもの右手の痺れは出てこない。曙橋の水門から手賀川を利根川方向に向かう。人も少なく順調であったが、途中で舗装が切れてしまった。
やはり、事前のコースチェックは必要だ。仕方なくUターンして、手賀の丘公園を目指してみた。この辺の丘は樹木が鬱蒼と生い茂り、ここが手賀沼の近くか?と思わせるほどだ。
残念ながら登るのに一生懸命で写真が撮れていない。今度再チャレンジ。
満天の湯近くのコンビニで補給後帰路につく。
帰りは予定どおり大堀川ルートで江戸川へ。階段を登るのが面倒いので流山市クリーンセンターの脇道を走ってみた。以前、この近くに仕事に来ていたので懐かしく走りました。

大きな地図で見る
Total 90km

読んでるよ

アーカイブ

Powered by Movable Type 6.0

カレンダー

<   2010年6月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お天気

ジオターゲティング


ジオターゲティング